生産性アップ

問題解決のお役立ちスキル(お手軽ロジックツリー)

こんにちは、コウタロウです。

初めて直面する問題や、対処したことのない課題を解決するとき、

  • 何から手をつけていいかわからない
  • 本質が何なのか見当もつかない

と困った経験はありませんか。

今回の記事は、問題解決の糸口を探るときに役立つテクニックを紹介します。

この記事を読むと、

身につくスキル
  • 問題の全体像を把握しやすくなる
  • 問題を細かい要素に分解し、何を優先すべきか判断しやすくなる

というスキルが身に付きます。

なお、今回参考にした本は次のとおりです。

参考にした本

大石哲之さん著 『コンサル1年目が学ぶこと』

[ad]

ロジックツリーをお手軽アレンジ

結論からお伝えします。

ロジカルシンキングの定番である「ロジックツリー」をお手軽アレンジし、

「おおよそもれなく、ダブりなく分解できればOK」として使います。

ロジックツリーを初めて知る方のために簡単に説明します。

ロジックツリーとは?

まず問題とは、さまざまな要素が複雑に絡み合ってできています。

ロジックツリーは、複雑に絡み合った要素を分解、整理するときに有効なテクニックです。

論理(=ロジック)を、木(=ツリー)の幹から枝分かれしていくように、物事を分岐させていきます。

『コンサル1年目が学ぶこと』では、次のように紹介されています。

大きくて複雑な問題でも、ロジックツリーを使って小さな問題に分解することで、

それぞれの論点についての議論ができる。

それぞれの論点を分析することで、全体の答えを出すことができる。

大石哲之『コンサル一年目が学ぶこと』(2014 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン)

ロジックツリーを使うときのポイント

ロジックツリーを使うときに気をつけるポイントは、原因や解決策を、モレなく、ダブりなく洗い出すことです。

ただし、モレやダブりをなくす精度を高めるためには、トレーニングが必要です。

まずは難しく考えすぎず、「だいたいこんな感じ」のお手軽ロジックツリーを使ってみるといいと思います。

お手軽ロジックツリーでもいい理由

普通の会社では、ロジックツリーを使う人はほとんどいないと思います。

私は一般事務職として、今の会社に10年以上勤めていますが、ロジックツリーを使っている人を見たことがありません。

あなたも周りを見回してみてください。

実務でロジックツリーを活用している人は、ほとんどいないのではないでしょうか。

つまり、少しやってみるだけで周りと差をつけることができます。

がっつりと本気でやらなくても、「お手軽アレンジしたロジックツリー」で十分だと思います。

具体的なお手軽ロジックツリーの使い方

一般事務レベルで使うロジックツリー

ロジックツリーにはいくつか種類があります。

私が仕事でよく使うロジックツリーは、次の3つです。(一般事務職レベル)

一般事務レベルのロジックツリー
  1. 問題の原因を特定する
  2. 要素に細かく分解する
  3. 問題解決するためのアクションを考える

今回は問題解決の糸口を探すことが目標なので、「問題の原因を特定する」のお手軽な使い方を紹介します。

手順

  1. 解明したい問題を紙の左端に書く
  2. 左から右にいくにつれて、抽象的なものから具体的なものにする
    ※考えた原因に対して、「なぜ」をくりかえし、本当の原因を深掘りします。
  3. だいたいでいいので、モレやダブりがないかチェックする
  4. モレがありそうなら、ひとまず「その他」という項目を作っておく
  5. できあがったら、他の人に説明してみる

大切なのは、たたき台を作ってみることです。

「精度が低い」「モレやダブりがあるからダメ」などはいったん横に置いておきましょう。

最初から完璧を目指さず、ひとまず紙に書き出すことが重要です。

ロジックツリーのたたき台ができたら、それを人に説明してみます。

他の人に説明するメリット

人に説明するメリットは2つあります。

人に説明するメリット
  • 抱えている問題の状況報告の代わりになる
  • 自分以外の人がチェックすると、新しい視点や気づきが得られる

私は同僚(もしくは先輩)と、上司の2人くらいに説明しています。

ロジックツリーの精度を高めつつ、ついでに状況報告になるので便利です。

お手軽ロジックツリーができたら、原因を見渡してみます。

重要と思われる原因に対して、問題解決のアクションを考えていきましょう。

ちなみに、人が抱えている課題の相談をされたときも、お手軽ロジックツリーを使って図示するという使い方をしています。

相手と自分の頭の中が整理されるので、重宝しています。

まとめ

今回は、問題の原因を探る方法として、お手軽ロジックツリーを紹介しました。

内容を簡単にまとめると、

お手軽ロジックツリーのまとめ
  • ロジックツリーは大きくて複雑な問題を、小さく分解する作業
  • だいたいの内容で作って、他の人(上司や同僚など)に説明してみる
  • 内容の精度を高めつつ、ついでに状況報告になって便利

でした。

ロジックツリーを詳しく学びたい方には、

齋藤 嘉則 著の『問題解決プロフェッショナル「思考と技術」』という本がおすすめです。

ロジックツリーの具体的な使い方のほか、問題解決のための思考方法である「ゼロベース思考」「仮説思考」が紹介されています。

ぜひ参考にしてみてください。

ABOUT ME
コウタロウ
こんにちは、コウタロウです。 愛知県内で、一般事務職の会社に勤めています。 ビジネス本を読むのが好きで、生産性アップに強い関心を持っています。 これぞ!と思うものを紹介しています。